
おはようございます。
今日は久しぶりに出社しております。
14時ぐらいまでは事務所に滞在予定です。
売買契約締結終了しました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
決済に向けてご協力よろしくお願いします。
さて、その売買契約書類で
ちょっとした気づきをお話しします
今週は訳あって
テレワークが多かった私です。
その間、私の代理として
営業の二人が活躍してくれました。
ありがとうございました。
しかし、不慣れなのでしょう。
いろいろとやってくださいます。
契約書や重要事項説明書への捺印は
記載したところに捺印すればいいのですが
袋綴じへの契印は
(割印とは呼ばないらしいです。)
特に定めは無いにしろ
そこは不動産仲介業です。
契印一つにも気遣いがある方が良いのです
世には気にしない人も多く存在しますが
このようなことこそ気遣う。
その心が大切なのですよね。
上の写真のように
売主様
買主様
仲介(売主側)
仲介(買主側)
このように契印を押すのが良いですね。
仲介の順位はどちらでもいいと思いますが
契約書を作成する売主側を上にと考えてます。
どの世界でもある業界ルール。
これは不動産屋の気遣いからかも知れませんね。
誰のために誰を大切にするのか❓
不動産屋は立場立場で変わるものです。
誰のために行動しているのか❓
それがわかれば気遣う相手も
自ずとわかるものですよね。
その案件案件をしっかりと確認してください。
誰のためにやってる仕事なのかを
【まとめ】
・誰のための仕事なのか自覚する
広島市での部屋探しは
①『広島新築賃貸生活』で検索してみる
②もし見つからなければ「スーモ」「アットホーム」などの
ポータルサイトで検索してみる。
これが正しい物件探しの順番です
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |