普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

仲介の分際で先頭に契印を押してはならぬ。

LINEで送る
Pocket

dummy

おはようございます。
今日は久しぶりに出社しております。

14時ぐらいまでは事務所に滞在予定です。

 

売買契約締結終了しました。

 

 

関係者の皆様、ありがとうございました。

決済に向けてご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

さて、その売買契約書類で

ちょっとした気づきをお話ししますdouble exclamation

 

今週は訳あって

テレワークが多かった私です。

 

その間、私の代理として

営業の二人が活躍してくれました。

 

ありがとうございました。

 

しかし、不慣れなのでしょう。

いろいろとやってくださいます。

 

 

契約書や重要事項説明書への捺印は

記載したところに捺印すればいいのですが

 

袋綴じへの契印
(割印とは呼ばないらしいです。)

 

特に定めは無いにしろ

そこは不動産仲介業です。

契印一つにも気遣いがある方が良いのですdouble exclamation

 

世には気にしない人も多く存在しますが

このようなことこそ気遣う。

その心が大切なのですよね。

 

 

上の写真のように

売主様

買主様

仲介(売主側)

仲介(買主側)

このように契印を押すのが良いですね。

 

仲介の順位はどちらでもいいと思いますが

契約書を作成する売主側を上にと考えてます。

 

どの世界でもある業界ルール。

これは不動産屋の気遣いからかも知れませんね。

 

誰のために誰を大切にするのか❓

不動産屋は立場立場で変わるものです。

誰のために行動しているのか❓

 

それがわかれば気遣う相手も
自ずとわかるものですよね。

 

その案件案件をしっかりと確認してください。

 

誰のためにやってる仕事なのかをdouble exclamation

 

 

 

【まとめ】

 

・誰のための仕事なのか自覚するdouble exclamation

 

 

 

広島市での部屋探しは

①『広島新築賃貸生活』で検索してみる

②もし見つからなければ「スーモ」「アットホーム」などの

ポータルサイトで検索してみる。

 

これが正しい物件探しの順番ですdouble exclamation

 

 

 

現在、ネクサスグループでは介護職員さん保育士さん募集していますぴかぴか (新しい)
ご一緒に働いていただける方いらっしゃいましたらご連絡くださいdouble exclamation
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss