
私が不動産の学校をなぜ開校しようと思ったのか
あまりにも皆さんが不動産のこと、不動産屋のことをわかっていない。(特に不動産屋のこと)
多くの不動産取引にはいずれかの形で不動産屋が関わってきます。
その不動産屋のことがわかっていないばかりに上手な不動産取引ができていない。
不動産屋の考え方がわかれば不動産屋を味方につけることができます。
不動産屋はそんなに悪い人たちばかりじゃありません。
不動産取引が無事終了したあとも、知識さえあれば安心した生活が継続できる。
その知識とはどんなものか❓
現在取引のある不動産屋は何を考えているのか❓
そんな不動産にまつわる様々な疑問、内容を不動産屋歴32年の私が懇切丁寧にお伝えさせていただきたい。
そんな思いで不動産の学校を開校いたします。
不動産のことでわからないこと、知りたいこと、困ったこと、
その対応などなんでも学べます
普段の生活ではあまり気にもしない不動産ですが、その不動産の上でみなさんは生活してるんです。良い生活、安定した生活、楽しい生活など不動産はすべての根本でもあるわけです。
買った家はもちろん、商売のために借りるテナント、その上でみなさんの生活があるわけです。
わからないままで生活していくのは免許も無しに自動車を運転しているようなもの。
人間、全員が人生は一度きり。
誰しもどれが正しい生き方かなんてわかりません。
人生は仮免許運転中みたいなものです。
そんな時、助手席には指導教官が乗っています。
私は不動産の学校はこと不動産に関してはこの指導教官のような存在だと考えています。
人生も不動産取引も完璧なんてないものです。
それだけに最低限、これくらいは知っておかなきゃ生きていけない。
そんな勉強をしてみましょう。不動産取引で大金持ちになるための学校では無いのです。
人として豊かな人生を送るための不動産知識の学校なんです。
ですから人として、どうあるべきか❓なども大切な授業内容となっています。
私が教えられるのは不動産を中心とした物事の考え方ですが、私もみなさんからいろいろな考え、いろんな思いを聞かせていただき生涯勉強させていただきます。
それではみなさん、あまり堅苦しいことを考えずに『不動産の学校』の門をたたいてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |