
こんにちは
競馬をやめた週末は何をして過ごせばいい
ってことで地味に仕事をしています。
以前にも取り上げたことがある
広島県の土地信託事業の清算が終了したようです。
記事によりますと
土地信託事業としては大失敗した。
しかし売却時期が良くて意外に高値で売却できた。
だから全体を通してみたら黒字で終わった。
って感じですね。
(赤字で終了してたら記事になったのか?)
これを見て感じることは
貧乏人は不動産に手を出してはいけない。
資金力、資産力など金融的体力のある人が
不動産では稼ぐことができるってことでしょう。
上記の件でも途中で投げ出してたら
大損してたでしょうしね。
経済は循環する。
じっと耐える体力が有りさえすれば
次の循環まで耐えきれ成功することができる。
資本主義ってそんなものではないでしょうか
無形の価値を見出し自己満足する世界もありかも知れませんが
未来永劫抱えておくものとも思いません。
それ故に入口と出口をしっかりと決め経済の循環を見極め
不動産事業を展開していくことが大事なのではないでしょうか
やはり金持ちが儲かるようにできてるんだなぁって
改めて実感した記事でした。
さぁ、お話しをいただいてる買取案件
これも入口、出口の設定はできました。
あとはお相手さんとのお話しですね。
じゃぁね
【まとめ】
経済は循環する。体力(財力)があれば損をしない
じっと我慢できれば大丈夫ってことです。
【販売中の物件】
【クレアガーデン高須402】1,980万円にて販売開始しました。
内装工事完了、販売協力よろしくお願いします
ワシの備忘録(飲んどる場合じゃない
)
【福山テナント】折衝中
【セイコウビル堀川町】お客様ご検討中
【馬木土地】分筆準備(土地家屋調査士さんに依頼済)
【口田5丁目建売住宅】お客様検討中
【口田5丁目】買取交渉中
【新築アパート】金融機関交渉中
【袋町アンバー】賃貸条件交渉中
【あべビル402】決済待ち
CM
広島市での部屋探しは
①『広島新築賃貸生活』で検索してみる
②もし見つからなければ「スーモ」「アットホーム」などの
ポータルサイトで検索してみる。
これが正しい物件探しの順番です