
こんばんは
年末が近づいて参りましたが
言いたくないことを言わせていただきます。
今朝からアップルのアップデートでつまらん時間を割く。
クソボロコンピュターがって感じ。
もう二度とアップデートなんかせん。
写真はいまだにアップデート中。
ブログが書けん・・・
つまりもせんアップデートなんかすルものじゃないな💢
わしはこう見えて自分の目で耳で確かめんと納得しないタイプ。
いくら信用のある大手あろうと自分の目で確かめられる範囲は
必ず確認するようにしている。
昨日も金融機関から融資実行の報告を受けたけど
ホンマに実行するのか❓
未だに信用はしてない。
だから実際に融資が実行されるまでは
着工させないことが身を守る手段だと思う。
昔のワシは金融機関を信用してた。
まさか金融機関の従業員が嘘なんか伝えるなんて思いもしない。
結果として家は銀行からサービサーに写り
銀行員から聞いてた話しとまったく異なり
任意売却または競売を迫られ結局競売になり
自宅を失うことになったことがある。
こんな経験をしてるから金融機関は信用しない。
さらに本日ハウスメーカーのミス発覚
建築現場への『建築計画のお知らせ』看板
施主の連絡先電話番号がまったく別物。(某整形外科の電話番号)
ワシんとこは調剤薬局。一応医療関係なんで・・・
担当営業に連絡して本日中の撤去を求めたが
その間何かあって困るのでガムテープを取りに戻り
間違いの電話番号を隠すため4重張りした。
その後撤去しますとの連絡があったので
明日撤去されてるか確認しに行こうと思う。
このように上場企業であろうが、
金融機関であろうが人がすることってあてにならない。
うっかり信用なんかできんのんです。
それがワシの経験ってことで
『信用できんのならやめましょう』って
わしは『やめてもえぇ』あと手のひら返しされるぐらいならね。
それで君たちは責任取れるんですか❓って問いたい。
本当の信用なんて実績の積み重ね以外の何物でもない。
まずは自分の目、耳、肌で感じることを一番信用すること。
じゃけどホンマ腹立つPCじゃわ
じゃぁね
上場会社の電話番号も語呂合わせなんだ。
1143=いい資産
ワシんとこと同じ下4桁なんじゃね。
【販売中の物件】
【クレアガーデン高須402】1,980万円にて販売開始しました。
12/25仮審査のお客様がいらっしゃいます。
【口田5丁目中古住宅】新年販売開始予定
販売開始前に売り切れた場合はご容赦願います。
二番手ご検討のお客様がいらっしゃいます。
ワシのThe備忘録
【口田五丁目】2021年1月4日土地建物販売開始
【アサンテ光南B】2021年1月7日契約開始
【馬木土地】分筆準備(土地家屋調査士さんに依頼済)
【口田5丁目建売住宅】お客様検討中
【クレアガーデン高須】仮審査中
CM
広島市での部屋探しは
①『広島新築賃貸生活』で検索してみる
②もし見つからなければ「アットホーム」などの
ポータルサイトで検索してみる。
これが正しい物件探しの順番です