普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

家賃滞納をさせるのは家主さんの責任でもあります。

オススメ記事

LINEで送る
Pocket

dummy

こんにちは。
今日もよろしくお願いします。

賃貸シーズンピークの週末でした。
弊社募集物件のほとんどに申込みをいただきました。

来週は契約書の作成頑張りますdouble exclamation

昨日、ある家主さんから1本の電話がありました。

 

○○号室の△△さんの家賃が
去年12月30日の11月分を
最後に入金されてないんです。

いつ伝えようか迷ってましたあせあせ (飛び散る汗)

ずいぶん前から連絡しよう連絡しようと思われてたんでしょう。

 

今回のお話をまとめると

 

 

・12月30日入金分家賃は11月分家賃である。

・この賃貸借契約は家賃は前払いであること。

上記に間違いが無ければ

現(3月14日)時点で滞納家賃は4ヶ月分である。

 

12月分、1月分、2月分、3月分滞納状態です。

さらに3月末が経過すると4月分も発生します。

 

滞納入居者が一番悪いのは当然ですが

滞納状態を継続させ滞納家賃を増加させた家主さんも悪いのです。

 

滞納が発生した時点ですぐにご連絡をいただいていれば

ここまでの滞納月数にはならなかったでしょう。

 

最初の滞納は推測するに去年の10月末と考えられます。

*12月30日に11月分家賃ですから。

 

この10月末を過ぎた時に
11月分家賃が滞納となっていると
連絡をもらってれば遅くとも11月前半に
11月分を回収できていたと思われます。

 

1ヶ月分の家賃をマトモに払えない滞納者に

今すぐ4ヶ月分をまとめて支払えって

現実的ではないでしょう。

 

滞納家賃を溜めさせてしまった家主の責任を

しっかり重く受け止め滞納金額の分割払いで

回収していくのが妥当なところでしょう。

 

もちろん一括支払いを求めるのが前提ですが・・・

 

滞納家賃を溜めさせない。

そのためには毎月の家賃の入金確認を怠らず

もし、滞納者がいればすぐに滞納者に督促するか
不動産屋に連絡して対応してもらいましょう。

 

一番悪いのは滞納者ですが

滞納家賃を溜めさせた家主さんにも

非があるってことを心してください。

 

 

今日は「家賃滞納はすぐに督促、滞納家賃は溜めさせない」お話でした。

 

 

 

みなさんのお役に立てればなによりですdouble exclamation

 

 

 

【シオン薬局】

弊社グループの薬局です。

地主様との定期借地契約を終了します。

今後の活用も無事決まり所有権移転の手続きを開始しました。

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年4月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss