普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

入居者の関係者がした行為も入居者の責任となります。

借りたい人

LINEで送る
Pocket

こんにちは晴れ
暖かいですねぇムード

でも繁忙期は過ぎた感がありますので
電話問い合わせはまったくありませんね。
年々繁忙期の終了が早くなってます。

こっからは『テナント』と『売買仲介』がんばりますdouble exclamation

 

 

昭和感満載のベタ広告です。(懐かしさはあります)現役です。

私はSNS不動産でも始めよっかなぁって思ってるんですが・・・・
『山ちゃん不動産』まもなくですdouble exclamation

 

 

さて、先日家主さんからいただいたお話を

入居者さんに確認してみました。

 

 

玄関ドアがボコボコになってる・・・・

 

入居者さんに事情を確認してみました。
まぁそういうことよねって思った通りのご回答でした。
なんと言っても以前から家庭の事情はわかってるんでdouble exclamation

 

退去の時にドアを交換します。

とても良いお気持ちですが

退去がいつなのかわかりません。

その時にドアが廃番ってことも考えられることと

何より見た目が悪いので早いうちに交換をしてもらいます。

ご近所にも迷惑かけたんでしょうね。

 

このように関係者の不始末があれば

それは入居者の責任として

ご負担いただくようになります。
ご理解ください。

 

本日はこれにて手 (パー)

 

 

 

『不動産屋さん』はこれを教科書にしてください👇

 

【言葉遣いには距離感を持つこと】

 

『頑張ります』『おめでとうございます』『了解です』『ホントですか』など不動産屋は簡単に軽口を叩きますが、その相手との距離感をわかった上で話してるでしょうか?

例えば面識のない取引先に電話して募集条件や空室状況を聞いた際、『ホントですか?』って失礼です。

そんな営業に限って電話を切る際『頑張ります』って何を頑張るの?って思われてます。

あくまでも相手との距離感の長短、今までの付き合いの深浅によって言葉遣いは変えるべきものです。

そこがわからないと相手からしたら評価は低いものとなってしまいます。

それを毎日続けるというのは自ら自分の愚かさを言いふらして回っているようなものです。

 

 

今週の『仮称nexus AP』(高齢者優先アパート)

 

 

NEW2021.3.6 基礎工事がはじまりましたdouble exclamation

 

 

 

私の備忘録double exclamation

【解約】3/31(2)

【フレンズ壱番館104.105.201】ハウスクリーニング

【新築アパート建築中】7月完成予定

【広島市西区中広】立退交渉開始

【萩市土地売却相談】商談中

【馬木土地】現地立会

【契約開始日】3/15、3/20、3/27、3/31、4/1

 

 

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年12月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss