
こんにちは。
今日もよろしくお願いします。
東京では外出自粛の週末がやってきましたね。
若者はキチンと自粛できるんでしょうか❓
引越日和であることを願います
キチンとしてないといえば
ここ最近ハウスクリーニングをした業者さんですね。
2件続けて施工していただいたのですが
弊社のチェックに引っ掛かり放しです。
弊社はハウスクリーニングが終わると
内装施工確認(チェック)をします。
施工確認の主な目的
・入居者様に気持ちよくご入居いただく。
・ハウスクリーニング業者さんのクオリティ確認。
・作業漏れが無いか確認。
・不具合箇所の発見、修理。
まず全体的に綺麗になっているか❓
床、壁、天井などを各部屋ごとに確認します
(張替え箇所はどんな状態)
窓などの開閉状況
窓ガラスの拭き掃除やサッシ枠の清掃状況
ベランダや専用庭の清掃状況
換気扇の清掃状況(キッチン、トイレ、浴室)⬇︎
水回りの排水口の確認。⬇︎
スライドスクリーンの桟、便座裏のツメなど細部の確認⬇︎
浴室、洗面台の照明カバーなど⬇︎
すべてを掃除していればその際、扉の不具合などもわかります。
すぐに修理手配も出来るわけです。
しかし、ハウスクリーニングが甘いと
そんなことも気づかない。
ましてハウスクリーニングに電気を使用しないなんて
電球のチェックもできませんよね。
入居中の電球切れはいたしかたないにしても・・・です。
退去後の内装工事には順番があります。
その最後がハウスクリーニングなんですね。
出来るハウスクリーニング業者さんは
施工後、不具合箇所の報告があります。
ハウスクリーニング後はこの様にいろんな気づきがあるものなんです。
現在弊社では、営業マン教育として施工確認をしています。
営業マンとして気づきがあるってことが
また次のお客様への満足に繋がっていくわけです。
やっつけ仕事で作業してたら気づきもないでしょうね
残念なことです・・・
しかし、この様なことはすべて取引先の方にはお伝えしています。
お互いに仕事の質を高めていかなきゃいけないですから。
このシーズン引越しされる皆さん
入居後すぐに上記ポイントをチェックしてみてください。
完璧で当たり前、もし悪いようでしたら
不動産屋に報告しておきましょう。
その際の対応一つで信頼できる不動産屋か否か。
わかると思います
今日は、「内装工事後の施工確認について」お話しさせていただきました。
みなさまのお役に立てればなによりです
【第5鯉城ビル 旧マントク並木通りビル】
旧マントク並木通りビル時代
ここに私の不動産屋がありました。
その名は『賃貸のご案内 広島店』でした
その当時の募集看板がまだ掲載されてる物件を発見しました。
早く交換しにいかなきゃ
【求人のご案内】
弊社グループの保育園では現在保育士さんを大募集しています。
勤務地は広島市佐伯区楽々園です。
保育士さん、保育士さんをご紹介いただける方からの
ご連絡お待ちしています。
同時に薬剤師さんも常時募集しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |