
おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
小池都知事からも要請がありましたので
本日はテレワークとします
鍵引渡しは本日1件、明日2件、明後日3件予定されてます。
ご来店前に連絡の上お越しください
今日は入居に際してのお話をさせていただきます。
鍵の引渡しが終わるといよいよ入居(引越)です。
入居前に電気、ガス、水道などの使用開始手続きをします。
鍵の引渡し後は、物件の確認をしておきましょう。
・クロスの状態、傷などの確認
・床(クッションフロア)状態、傷などの確認
・下駄箱、流し台などの扉の開閉状態
・ハウスクリーニングでの不備の確認
・水回りでの止水不良などの確認
*傷や不具合箇所などは写真を撮影しておくことをお勧めします。
不具合箇所はもちろん管理会社に連絡して修理してください。
(実際に入居して一週間ぐらい生活して不具合箇所をまとめて連絡しましょう)
この時期は引越しが重複したりと大変ですが
譲り合いの心を持ってお引越しください。
特に新築マンションなどでは時間指定などもありますので
管理会社等にご連絡の上ご確認ください。
引越しで特に気をつけておきたいのは
引越し業者が物件に傷をつけることがある。
ですから、引越し前に確認しておきたいものです。
(管理会社は把握していますが・・・)
もし、引越し屋が傷などをつけた場合は
引越し屋の負担で解決しましょう。
そんな場合も管理不動産屋へ報告して
対応を協議しましょう。
また、両隣、階下のお部屋に挨拶。
これは単身用では不要ですが
ファミリー用ではしておいた方がいいでしょうね。
それでは入居時のおさらいです
・電気、ガス、水道の使用開始手続き
・近隣へのご挨拶
・入居前物件確認
・引越し後の物件確認
・緊急修理(水漏れ)の依頼
・修理依頼箇所をまとめて修理依頼
(一週間ぐらい様子を見ながら)
不明なことは不動産屋に連絡して対応してもらう
今日は「入居時(引越し)のポイント」のお話でした。
どうしたらいいか迷ったら不動産屋に連絡してください。
それでは快適な新生活をお迎えください。
【原爆ドーム】
原爆ドームの改修工事業者様が短期で現場事務所を探されてした。
どこをどう改修するんでしょうか・・・
【求人のご案内】
弊社グループの保育園では現在保育士さんを大募集しています。
勤務地は広島市佐伯区楽々園です。
保育士さん、保育士さんをご紹介いただける方からの
ご連絡お待ちしています。
同時に薬剤師さんも常時募集しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |