普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

現況優先

LINEで送る
Pocket

『不動産の世界は現況優先』

 

不動産の世界は基本現況(現状)優先

いくら広告に書いてあろうが嘘かもしれない。

誇大表現かも知れない。(その不動産屋は後で罰せられるかも)

だから最後は現況優先なんです(原則)

 

だから物件は必ず見ておこうということになる。

類似の部屋なんかではダメです。

「同じぐらいに修理します」って言われても個人差もある。

まったく同じなんてことはありえないわけです。

 

もっと極端に言うと

設備が壊れていても壊れた現況で決めたんでしょ。

なんてことも考えられるんです。

さすがに設備が壊れてたら家主負担で修理はするんですけどね。

これは契約書や重要事項説明書に基づいての修理になるんです。

 

他の部屋のインターホンがモニター付きなのに

自分が借りた部屋はインターホンだけなんてことも

理由は既存インターホンが壊れた際

交換する時にモニター付きに変えたってだけです。

だから壊れたらモニター付きに交換ってなるかもですが

100%そうなるとは限らないことも覚えておくこと。

 

入居者は色々自分に都合よく言ってきます。

 

シングルレバーにして欲しい。

エルボがついてない。

アンテナジャックが古いタイプ

いいですか、基本みんな現況優先ですから

『変えたければ家主の許可を取って
自己負担で交換してください』ってことです。
生活に支障がでる設備の交換はしてもらえます。
上記要望は支障は出ませんよね。

 

さらに設備は家主負担での交換だから

入居者の希望に添えるかはまた別問題ってこと。

どうしてもって時は

 

費用負担はするので交換して欲しい

こう頼んでみるんです。(家主がOKするかはわからんけど)

 

家主が入居者のためにしてあげたい。って

普段から思えるような良好な関係が大事ってことにもなります。

そのためにも家賃滞納なんてもってのほかってことです。

 

良い人には良いなりに対応。

嫌な人には嫌なりに対応。

これが不動産社会の常識。

 

だから長期間契約の入居者が

優遇されるのが当然なのです。

 

 

以上

 

 

 

ネクサス壱番館(廿日市市城内2丁目6-11)

賃料 58,000円〜65,000円

敷金 2ヶ月

礼金 1ヶ月

設備 オートロック、宅配ボックス、ネット対応、エアコン、ウォークインクローゼット、IHヒーター、温水洗浄便座、シャッター(一部)、シャワー付洗面台、駐輪場

その他 敷地内全面禁煙、65歳以上3,000円引き、ゲストルーム(事前予約)、駐車場(5,000円)、7月21日より入居可能

 

101 居室

 

102 居室

 

205 居室

 

206 居室

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss