普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

家賃保証会社の保証料は家主さんが払えばいいと思います。

住居コース

LINEで送る
Pocket

dummy

こんにちは。
今日もよろしくお願いします。

今シーズンの鍵の引渡しも残り3件となりました。
順調に進んでいます。

今日はよく聞かれる「家賃保証会社」について
私の私見を述べたいと思います。

 

最近、全国的に「家賃保証会社」が問題となっているようです。

そもそも、「家賃保証会社」は必要なのでしょうか❓

10数年前から「家賃保証会社」は存在しはじめました。
その当時私は「家賃保証会社」に対し
「弊社のお客様は家賃保証会社さんの保証を必要としない」
「滞納督促も弊社でできるから問題ない」として取引をお断りしていました。

あれから・・・十年。
時代は変わっていきました。

入居者が誰であれ「家賃保証会社の保証」が必須となってきました。

これは、不動産屋が滞納家賃の回収業務を面倒の一言で

「家賃保証会社」に丸投げしだしたからだと思います。

家主様にとっても家賃滞納時「家賃保証会社」に請求するだけで

その滞納家賃を「家賃保証会社」がすぐに支払ってくれるからです。

 

「家賃保証会社の保証」はとても便利のいい存在となりました。

家主=滞納家賃の回収がすぐできる。
不動産屋=滞納家賃回収の手間が減る。
家主、不動産屋にとって便利な存在になってきました。

一方、賃借人(借主)様にとっては不都合です。

まず、審査。

実際にどのような審査基準なのかは教えていただけませんが

多くの「家賃保証会社」は貸金業の免許を持っていますので

過去の金融事故などが審査の対象となっているものと思われます。

いくら勤続年数が長くてもいくらいい会社に勤めていても関係ないんです。

ですから普段からキチンと生活しておくことがより重要になってきます。

契約したくても家主でも不動産屋でもない

その物件になんら関わりの無い「家賃保証会社」

審査をし入居の可否を決めているわけです。

そして「家賃保証会社の保証料」

賃借人(借主)様が負担している点も

不都合に拍車をかけています。

 

金融機関からの借入で「保証協会の保証付き」って聞いたことがありませんか?
まさにこのパターンなんですね。

「保証協会の保証付き」の場合、その保証協会への保証料は

借入先である借主が支払ってるわけです。

もし借主が支払えない場合、金融機関に保証協会が支払ってくれる訳です。

こうなれば金融機関は貸し倒れリスクはないわけですね。

さらにその金融機関に支払われた金額は借主へ当然のように請求がなされるわけです。

保証料まで支払って取り立てられるあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

金融機関ー借主ー保証協会
家主ー借主ー家賃保証会社

☝️

まったく同じ構図ですね。

 

では、家賃保証会社を介入させることによって
誰が利益を享受しているのでしょうか❓

私は利益享受者が保証会社の保証料を負担するべきだと考えます。

 

家賃を滞納されても保証会社がすぐに補填してくれる。

 

最大の利益享受者は家主様なのです。
したがって、「家賃保証会社の保証」が入居条件であるなら

その保証料は家主様が負担すべきだと考えます。

これから賃貸借の世界もますます過当競争となり
厳しくなると考えられます。

 

その際の他の家主様との差別化は勝ち残る家主として必須です。
「家賃保証会社の保証料」気持ちよく家主の負担としてみたらいかがでしょうか❓
入居率アップに繋がると思いますよdouble exclamation

 

ここで勘違いいただいても困るのですが

審査対象者はあくまで賃借人(借主)様です。

 

保証会社の保証料のお支払いが家主様ってことですので

お間違いの無いようお願いします。

 

 

今日は「家賃保証会社」について私見を述べさせていただきました。

 

みなさまのお役に立てればなによりですdouble exclamation

 

 

【フレンズ壱番館】

今シーズン10件中5件が入れ替わりました。

一部屋も空くことなく満室となりました。

みなさまのご協力に感謝いたします。

 

【求人のご案内】

弊社グループの保育園では現在保育士さんを大募集しています。

勤務地は広島市佐伯区楽々園です。

保育士さん、保育士さんをご紹介いただける方からの

ご連絡お待ちしています。

 

同時に薬剤師さんも常時募集しています。

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年4月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss