普通では教えてくれない不動産の常識!
不動産の学校

退去の際は自分のものはすべて撤去するのが正解です。

住居コース

LINEで送る
Pocket

dummy

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。

昨日、退去された部屋を確認に行きました。

玄関入るとすぐに目についたのが『冷蔵庫』

何やらメモが貼られてます。

 

 

拡大します目

 

 

冷蔵庫と照明灯は置いておきますので
よかったら使って下さい。

ブッブ〜パンチ

 

こんなことは許されないのであります。

たとえ本心から次の入居者のためを思っていたとしても

ダメな行為なんです。

 

我々、不動産屋的には処分費を浮かすための方便にしかとれません。

 

次の方が処分してほしいとなった際

その処分費は誰が負担することになるのでしょう。

 

今回は退去者様に連絡を取り退去者様の責任で処分していただきます。

もし、処分を依頼されれば敷金精算時に処分費を差し引かせていただきます。

 

もしこのようなケースがあれば

まずは私ども管理会社にご相談いただくことです。

 

その際は、現物を確認させていただき

残置すべきか処分かを検討させていただきます。

 

勝手に置いて出るってことが最悪な方法です。

 

基本は、自分で持ち込んだものはすべて持って出るdouble exclamation

 

ここを覚えておいてください。

 

 

今日は退去時はすべての持ち込み物は撤去する。お話しでした。

 

 

みなさまのお役に立てればなによりですdouble exclamation

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

店名 広島市中区小町5-28-1
営業時間 9:30〜17:30
定休日 日・祝日
店舗・事務所テナント専門HP 家賃保証HP 新築賃貸専門HP

コメントを残す

           

不動産学校長

                               
名前山藤 正信
住まい広島市

Profile

           

商売はどこまでもいっても人づくり。 不動産業を通じて人づくり。

最後は『人』なんです。

多くの人と接し、良い影響を 与え続けるあなたを 全力で応援しています

月別記事

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss